Our Service
どの契約書を作成するか
どの契約書を作成するか?
※当サービスで作成できる契約書は、すべて日本国の弁護士によるチェックを受けたフォーマットを使用しております。
※当社は法律事務所ではありません。この契約が利用者の取引に適合することは保証いたしません。また、契約書の修正を含む法律相談には対応いたしかねます。
契約書自動作成TOPへ
Legal
利用規約
特定商取引法に基づくの表示
プライバシーポリシー
About Us
About Us
Contact Us
英文秘密保持契約書(Non Disclosure Agreement)作成
ここでは、英語の秘密保持契約書(Non Disclosure Agreement)を作成することができます。下記の各項目の必要事項を入力してください。
記入事項横のインフォメーションマークにマウスカーソルを置くと入力のヒントが出ます。
当方会社名
英語の正式名称を記入。XXX Co., Ltdなど。
個人で契約する場合には、ここに個人名を記入してください。
当方会社名の略称
例えばLexArk Japan Co., Ltdという社名であれば、「LAJ」や「Lex」、「LexArk」などの略称が考えられます。
当方住所
登記上、住民票上の住所を英語表記で記載。
当方代表者役職
通常は「President」や「CEO」など。
契約主体が個人の場合記載不要
当方代表者氏名
ローマ字表記。契約主体が個人の場合、記載不要
先方会社名
先方会社名の略称
先方住所
先方代表者役職
先方代表者氏名
契約の目的
契約の目的を選んでください
当事者間の取引可能性を検討する目的
当事者間で行う取引に付随し、もしくは関連して秘密を相互に保持する目的
契約開始日
年
2020
2021
2022
2023
2024
2025
年
月
1月(Jan)
2月(Feb)
3月(Mar)
4月(Apr)
5月(May)
6月(Jun)
7月(Jul)
8月(Aug)
9月(Sep)
10月(Oct)
11月(Nov)
12月(Dec)
月
日
契約終了日
年
2020
2021
2022
2023
2024
2025
年
月
1月(Jan)
2月(Feb)
3月(Mar)
4月(Apr)
5月(May)
6月(Jun)
7月(Jul)
8月(Aug)
9月(Sep)
10月(Oct)
11月(Nov)
12月(Dec)
月
日
適用法
適用法は、当事者のいずれかの国の法律を設定。日本法なら「Japan」を記載。外国法の場合その国の正式名称を記載。米国の場合、州名を記載。
仲裁場所
仲裁場所を選んでください
日本の商事仲裁協会での仲裁
相手国の仲裁所での仲裁
仲裁所を具体的に記載したい
仲裁場所は、日本のでは、商事仲裁協会での仲裁が一般的です。相手国で仲裁をする場合、相手国の国名を手書きで記載してください。仲裁所を具体的に記載したい場合も、手書きで仲裁所を記載してください。
仲裁ルール
仲裁ルールを選んでください
日本の商事仲裁協会の仲裁ルール
上記で選択した仲裁所の仲裁ルール
国際商業会議所の仲裁ルール
仲裁ルールは、手続きを定めるものなので、適用法とは別に定めます。一般的には仲裁所として選んだ場所の仲裁ルールにしますが、仲裁ルールだけ別のルールにすることも可能です。
契約日
年
2020
2021
2022
2023
2024
2025
年
月
1月(Jan)
2月(Feb)
3月(Mar)
4月(Apr)
5月(May)
6月(Jun)
7月(Jul)
8月(Aug)
9月(Sep)
10月(Oct)
11月(Nov)
12月(Dec)
月
日
作成する